〒740-0018 山口県岩国市麻里布町3-10-4 2F
受付時間 / 火・水・木・土 10:00~16:00
『○○』の考え方の人には恋愛、結婚をオススメしない
どもん♪
タロット・レイキヒーラー
Ayumiです(*´ω`*)
先に言っておくけど
結婚ってしてもしなくても良いと思ってます(・ω・)
なんならどっち向いててもいいです(・ω・)
なので結婚、恋愛をしたいと思ってない方は
必要ないからこのブログを
(ほんまは最後までの読んでほしいけど)今からクローズ(*´ω`*)
はいっ本題っっ(ФωФ)
結婚すれば幸せになれる、とか
相手に幸せにしてもらう、っていう考えなら
結婚オススメしないです(*´`*)どん
恋愛も一緒でね。
恋人がいれば幸せ、とか
恋人に幸せにしてもらう、っていう考えがある時は 恋人を作ろうとしないほうがいい(*´`*)
いや、だってよ??
結婚すれば幸せにしてもらえるとか
重くないか(´・ω・`)??
いや、気持ちを重いとか軽いとか 例えがおかしいかもしんないけど
でも重くない(´・ω・`)??
これ男性とか女性とか
性別は関係ないと思うのよ。
『結婚(恋人)は相手に幸せにしてもらえるもの』
『だから幸せにしてね』
。。。。。
いやいやいやいや(´;ω;`)
これ私がパートナーにわれたら
プレッシャー半端ねぇぇえええええかもぉおおお(´;ω;`)
だって相手の幸せが
自分次第で決まっちゃうんだよ。。
怖い。
怖いよ。
あっもちろん
『パートナーができたら
絶対に俺(私)が幸せにするって決めてるんだけど!!!!!!』
って
自分が幸せにすることに
幸せを感じてる人だと良いんだよ(・ω・)
でも私はイヤだ(・ω・)←
パートナーに
『幸せにしてほしい』なんて言われたら
怖すぎる。
だから私は
パートナーに幸せにしてもらおうなんて
これっぽっちも思わない。
『幸せにしてもらおう』って考えから
色々と溝ってできそうじゃない??
パートナーが『幸せにしてもらう』の考え方だと
自分がなんらかの事情で働けなくなった場合
『幸せにするって言ったじゃない!』
とかとかとか
責められそうで怖い(´;ω;`)
『あぁ。。俺ってなんのためにいるんだろう』
『あぁ。。私ってなんのためにいるんだろう』
ってなると思う。
反対に
自分が『幸せにしてもらう』考え方だと
パートナーが働けなくなったら
責めてしまう、って事も考えられるんだ。
自分が相手に幸せにしてもらおう、の前提だと 不安になったとき
悲しいとき
辛いとき 連絡くれないとか
返事が遅いとか 何かあった時どうしても
『相手のせい』にしちゃうしね。
『相手の都合』を考える前に
『なんでこんな気持ちにさせるの(´;ω;`)!?』
ってなっちゃうんだよね。
だから私は思うのよ。
恋愛も結婚も
私一人でも幸せだけど
あなたと一緒だともっと幸せ
っという基準でパートナーを
決めることが大事なんだなぁと(*´ω`*)
この考え方だと幸せを
一緒に創る前提なんだよね。
だから無駄なケンカをしない。 (必要なケンカもある) 無駄なケンカしないから
無駄な溝もうまない。
だからやっぱ
一人でも幸せ、っていうスタンスを
創ることって大事だよね。
自立とはちょっと違うけど
そんな感じ。
幸せを相手任せにしないで。
自分の幸せを正確に捉えられるのは
自分しかいないんだから。
20/03/31
20/03/30
TOP
どもん♪
タロット・レイキヒーラー
Ayumiです(*´ω`*)
先に言っておくけど
結婚ってしてもしなくても良いと思ってます(・ω・)
なんならどっち向いててもいいです(・ω・)
なので結婚、恋愛をしたいと思ってない方は
必要ないからこのブログを
(ほんまは最後までの読んでほしいけど)今からクローズ(*´ω`*)はいっ本題っっ(ФωФ)
結婚すれば幸せになれる、とか
相手に幸せにしてもらう、っていう考えなら
結婚オススメしないです(*´`*)どん
恋愛も一緒でね。
恋人がいれば幸せ、とか
恋人に幸せにしてもらう、っていう考えがある時は
恋人を作ろうとしないほうがいい(*´`*)
いや、だってよ??
結婚すれば幸せにしてもらえるとか
重くないか(´・ω・`)??
いや、気持ちを重いとか軽いとか
例えがおかしいかもしんないけど
でも重くない(´・ω・`)??
これ男性とか女性とか
性別は関係ないと思うのよ。
『結婚(恋人)は相手に幸せにしてもらえるもの』
『だから幸せにしてね』
。。。。。
いやいやいやいや(´;ω;`)
これ私がパートナーにわれたら
プレッシャー半端ねぇぇえええええかもぉおおお(´;ω;`)
だって相手の幸せが
自分次第で決まっちゃうんだよ。。
怖い。
怖いよ。
あっもちろん
『パートナーができたら
絶対に俺(私)が幸せにするって決めてるんだけど!!!!!!』
って
自分が幸せにすることに
幸せを感じてる人だと良いんだよ(・ω・)
でも私はイヤだ(・ω・)←
パートナーに
『幸せにしてほしい』なんて言われたら
怖すぎる。
だから私は
パートナーに幸せにしてもらおうなんて
これっぽっちも思わない。
『幸せにしてもらおう』って考えから
色々と溝ってできそうじゃない??
パートナーが『幸せにしてもらう』の考え方だと
自分がなんらかの事情で働けなくなった場合
『幸せにするって言ったじゃない!』
とかとかとか
責められそうで怖い(´;ω;`)
『あぁ。。俺ってなんのためにいるんだろう』
『あぁ。。私ってなんのためにいるんだろう』
ってなると思う。
反対に
自分が『幸せにしてもらう』考え方だと
パートナーが働けなくなったら
責めてしまう、って事も考えられるんだ。
自分が相手に幸せにしてもらおう、の前提だと
不安になったとき
悲しいとき
辛いとき
連絡くれないとか
返事が遅いとか
何かあった時どうしても
『相手のせい』にしちゃうしね。
『相手の都合』を考える前に
『なんでこんな気持ちにさせるの(´;ω;`)!?』
ってなっちゃうんだよね。
だから私は思うのよ。
恋愛も結婚も
私一人でも幸せだけど
あなたと一緒だともっと幸せ
っという基準でパートナーを
決めることが大事なんだなぁと(*´ω`*)
この考え方だと幸せを
一緒に創る前提なんだよね。
だから無駄なケンカをしない。
(必要なケンカもある)
無駄なケンカしないから
無駄な溝もうまない。
だからやっぱ
一人でも幸せ、っていうスタンスを
創ることって大事だよね。
自立とはちょっと違うけど
そんな感じ。
幸せを相手任せにしないで。
自分の幸せを正確に捉えられるのは
自分しかいないんだから。